安倍晋三首相は24日夜、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長と電話で会談し、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け、7月24日に開幕予定だった東京五輪を1年程度延期することで一致した。福島県で26日に始まる予定だった国内聖火リレーの中止も発表された。(以下略)
安倍晋三首相は24日夜、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長と電話で会談し、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け、7月24日に開幕予定だった東京五輪を1年程度延期することで一致した。福島県で26日に始まる予定だった国内聖火リレーの中止も発表された。(以下略)
【11月16日 AFP】安倍晋三(Shinzo Abe)首相は16日、第2次世界大戦(World War II)中の1942年から43年にかけて旧日本軍が空襲を行ったオーストラリア北部ダーウィン(Darwin)を日本の首相として初めて訪問した。安倍首相とスコット・モリソン(Scott Morrison)豪首相は慰霊碑に献花し、空襲で亡くなった250人以上を追悼した。
安倍首相の豪訪問は2日間の予定で、モリソン首相との会談では貿易と防衛関係の強化が議題になるものとみられている。両首脳は会談後、週末にパプアニューギニアで行われるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席する。(c)AFP
今年2月の平昌冬季五輪フィギュアスケートで66年ぶりの男子連覇を果たした羽生結弦選手(23)=ANA=に2日、国民栄誉賞が授与された。出身地仙台の伝統織物のはかま姿で首相官邸での表彰式に臨んだ羽生選手は「達成したいことなどいろいろある。試合まで準備を整え、体を磨きつつ頑張っていきたい」と今後への意欲を語った。
安倍晋三首相は「国民の期待は高い。さらに頑張っていただきたい」と激励した。羽生選手には表彰状と盾が贈られたが、受賞者に与えられる記念品は同選手が辞退した。(以下略)