体高194cm、体重1.4トンという巨大な牛「ニッカーズ」がオーストラリアで飼育されているとして話題になっています。(中略)ニッカーズは他の牛から抜きんでて巨大で、その体高は元バスケットボール選手のマイケル・ジョーダン氏とほぼ同じ。「オーストラリア最大の牛」と呼ばれる巨大さゆえ、2018年10月にオークションに出されたものの、食肉加工業者から「大きすぎて食肉の加工機で扱えない」と断られたそうです。ニッカーズは食肉加工用の機械に乗せるには重すぎるため、食肉として加工するためには床で作業をする必要がありますが、そうすると汚染の問題があるため、最終的には作業を断念せざるを得ないと結論づけられました。(中略)
農場主であるピアソンさんによると、ニッカーズと共に育てられた牛は早いうちに食肉処理場行きとなったそうですが、ニッカーズは今後も農場にとどまり続ける予定とのこと。
しかし、ニッカーズがなぜこんなにも巨大になってしまったのか?という理由は、ピアソンさんにもわかっていません。
ワシントン州立大学で生物学について研究するMin Du教授は、この原因について、成長ホルモンの過剰分泌という可能性を示唆しています。Du教授は実際にニッカーズを見たわけでなく、さまざまな可能性があるとしつつも、「このような形の変異は成長ホルモンか、成長ホルモン受容体によって引き起こされる可能性が高い」としています。大人になる前、2~3歳の頃に成長ホルモンが過剰分泌されたという見方をDu教授は示しました。
しかし、「オーストラリア最大の牛」と言われるニッカーズですが、世界最大の牛はイタリアで暮らす「ベリーノ」という牛だとThe Guardianは説明。ベリーノの体高は2メートル20センチだそうです。
※巨大すぎて198cmのマイケル・ジョーダン氏とも比べられる。
海外の反応
1.海外の名無しさん
とんでもない大きさだ!
2.海外の名無しさん
デカすぎて、Photoshopで加工したフェイク画像かと思ったよ。5
1
3.海外の名無しさん
遺伝子組み換えのエサでも食べていたのかな?長生きするといいね。
┗他の牛からイジメられそう。
4.海外の名無しさん
2
2
5.海外の名無しさん
オーストラリアは恐ろしい。5
2
6.海外の名無しさん
うーん、これだけ巨大だと畏敬の念を抱かざるを得ない。
7.海外の名無しさん
良いステーキになるだろう。
8.海外の名無しさん
ステロイドを使ったんじゃないの?もしくは中国の科学者が遺伝子編集したとか。3
1
9.海外の名無しさん
彼を観光資源として活用すれば、オーナーの人生を豊かにできるだろう。3
┗農場をテーマパーク化したら面白いかもね。1
┗放っておいてよ。テーマパークとかいい加減にして。1
2
10.海外の名無しさん
バカなトロフィーハンターに殺されないといいけど。4
11.海外の名無しさん
繁殖させるかクローンを作りたいな。
12.海外の名無しさん
ハンバーガーにしたら何個分?3
2
┗この牛でギネス級の巨大ハンバーガーを作ろう。1
┗とんでもないサイズのビッグマックになるだろうね。
13.海外の名無しさん
食べてみたい!どんな味がするんだろう。
┗彼を食べないで。もう十分な量の牛肉が流通してるでしょう?これだから肉食主義者は嫌いなのよ。1
┗「ヴィーガンがログインしました」3
1
┗1
2
14.海外の名無しさん
この牛を見てたら腹が減ってきた…🐄
15.海外の名無しさん
可哀想に。みんな彼のことを肉の塊としか見ていない。1
4
引用元:https://goo.gl/cn9Wjv https://goo.gl/TqTPLA
これ、成長ホルモン障害じゃないの
体の大きさ比で見て、普通の牛よりも足がかなり細めでやばそうな気がするが
先祖返りじゃね?
たしか原種のオーロックスがこれくらいのサイズでしょ
お腹が空いたらニッカーズ