フィギュアスケート・グランプリ(GP)シリーズ第5戦ロシア杯(16日、モスクワ)男子ショートプログラム(SP)で、ルール改正後の世界最高得点で第3戦のフィンランド大会を制した羽生結弦(23)=ANA=は、今季世界最高得点を更新する110・53点で首位。ファイナルを除けば自身初となる同一シーズンのGPシリーズ2連勝へ好発進した。羽生は3位までに入ればシリーズ上位6人によるGPファイナル(12月6~8日、バンクーバー)進出が決まる。友野一希(20)=同大=は82・26点で4位だった。17日にフリーが行われる。
敬愛する元全米王者ジョニー・ウィアー氏(34)のかつての演目「秋によせて」に乗った羽生は、冒頭の4回転サルコーを丁寧に跳ぶと、トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)も軽やかに成功。基礎点が1・1倍になる演技後半に得点源となる4回転-3回転の2連続トーループは、着氷をこらえて決めた。フィンランド大会の106・69点を上回った。
今季のフリーは2006年トリノ五輪男子王者のエフゲニー・プルシェンコ(36)=ロシア=の演目をアレンジした「Origin」。憧れる先輩の母国でのGP。ロシア杯も4度目の出場で、ルール改正後の世界最高得点をたたき出したフィンランド大会以上の演技を目指す。
海外の反応
1.海外の名無しさん
110.53!!!13
2.海外の名無しさん
また世界最高得点!これで16回目!笑うしかない😎 5
┗彼はレコードブレーカーだ。
3.海外の名無しさん
ユヅルはいつも私に鳥肌を与えてくれる…。
ブライアン(オーサー)とギスラン(ブリアン)は、ユヅルを誇りに思っていることでしょう。7
4.海外の名無しさん
とても美しかった…。まるで1人だけ別の競技をやっているかのようでした…。5
5.海外の名無しさん
ジャンプは全て完璧。そして流れるようなステップシークエンス。本当に魅力的で美しい演技でした。3
┗涙で最後は見れなかった😭 6
2
6.海外の名無しさん
彼はまだピークを迎えていない気がする。
┗私も同感。それに、まだクワッドアクセルという最終兵器が残ってるしね😁
7.海外の名無しさん
8.海外の名無しさん
とんでもないものを見たよ。あっという間に終わってしまった。
傑作だ。ヘルシンキでの演技より遥かに優れていた。彼こそが最高のスケーターだ。4
9.海外の名無しさん
天才。彼は全ての動作をいとも簡単そうにやってしまう。11
10.海外の名無しさん
ユヅル、おめでとうございます!🎉 9
引用元:https://goo.gl/5Z35q3 https://goo.gl/bTa1ZL
キレッキレだったね。凄いよな…人間があんなに回るなんて。
羽生はすごいね
宇野と樋口さんは体型がきついから見てられない
日本人特有のずんぐりむっくりの足が太い短足だから、海外の人が見ていると思うと恥ずかしい
羽生を称えるのは構わんが、他の選手をわざわざ卑下する下衆コメ。
何か病をお抱えか?
伊藤みどりさんディスってんのかコラ
どんな容姿にしろ曲がりなりにもメダル取ってんだ
銀メダルは偶然なんかで取れねえぞバーカ
羽生ファンでもなんでもないよ
ただのにわかだから、むしろ平等に見てる
そんなにわかが見ても羽生が飛び抜けて凄いと感じるし実際に得点を見ると凄かった
そして平等に見て、宇野と樋口さんの体型はやばいと思うよ
「滑稽」という言葉が一番しっくりくる
一応芸術性を競う競技だからね
ちびデブがバレエやってたらなんか笑っちゃわない?
それと同じ
特にずんぐりむっくりのスピンは手足短すぎて見てられない
羽生嫌いだけど
凄いね、憎たらしいくらい強い
ジャンプは勿論だけれど、今日はとにかくステップがキレキレだったな。曲とのシンクロも。
※2
他人の体型を差別するような人間が
羽生選手を語らないでくれ
羽生くん可愛い
歯を矯正したから歯に煩い外国人にも好かれるね
噛み合わせが変わると力の入り方が変わるから
今はやらない方が良いかも
たとえ自分が老いた時期であっても
彼が活躍する時代に生きれててよかったのかもなw
※2
それをタラソワの前で言ったら叱られるよ。タラソワは選手の外見…減量してもカバーできない個々に違う体格を指摘するメディアなんかを毛嫌いしてるからね。
ロシア人としては珍しいね
昔、ロシアのスピードスケートの選手のドキュメントを見たことがあるけど
「自分はフィギュアをやりたかったけど、貴方の容姿は向いてないからスピードスケートをやりなさいと言われてできなかったの」と言ってた
日本なら全く問題ないのに…と切なくなった
ロシアのバレエやシンクロ(今はシンクロとは言わないのか)でも同じようなシーンを見たことがある。
ロシアは芸術としての美に関しては物凄く厳しいよ
国民栄誉賞を2度獲る可能性が出てきましたね(^ω^)
歴代の選手や他の選手のコメントを見ていると、羽生ほど私生活までスケートに注いでいる選手はいないし
羽生ほど貪欲な選手もいないのかもしれない
人間国宝
いや人類国宝で
昨日のロステレコム、日本からツアーで3000人ですって。
日本人はいいとこ泊まって金落とすからいいお客様なんだよね。でも、男子終わってアイスダンスになったらごっそりみんな帰っていった。現地で観戦してる知り合い何人かいるけどみんなもったいないよね〜って言ってた。
羽生くん本当に素晴らしかったけど昨日は友野くんも素晴らしかった。
今年のミラノ世界選手権で羽生くん欠場の代わりに大プレッシャーの中5位入賞で現地で
見てて感動したよ。カナダのキーガンのフリーのチャップリンも好きだし、日本のテレビが羽生くんばかり放送するのがいけないんだけど他にも素敵なスケーターいっぱいいるの見て欲しいなぁ〜。
ミラノで不調でも頑張った宇野くん、フリーで巻き返した樋口ちゃん、彼女の演技は現地でスタンディング オベーションで迎えられたよ。演技の素晴らしさにも目を向けて欲しい。
※2
欧米人にもずんぐりむっくりな選手は何人もいるし、一度海外掲示板でディスってみてどんな反応がくるか教えてくれない?
体型に関してのあれこれは、「偏見」って言っていいと思う
言ってる当人は「私の美意識ガッ」て思ってるんだろうが
それは「美意識」のふりをした「偏見」です
本当の「美」は世界を広くして行くプラスの力のはずだから
姿が美しい(首筋がスゥーと綺麗で手脚が長い)と、同じような技術点の場合見栄えが良いんじゃなかろうか?
外見体重はともかく実際問題手足長くてすらっとしている方が見栄えが良いのは事実では?
本当の美意識なんて高尚な考え誰もが持ってるものではないけど偏見は誰もが持っている
多分コメ2もそういう人でしょ。むしろそういうのが一般の正直な意見だと思う
手足の長さはやっぱり重要だと思うよ。伊藤みどり見ててもわかるが、ぶっちぎりの技術力を持ってても体型が悪いと点が伸びないのがフィギュアスケートだもん。
カタリナヴィットって有名な選手がセクシーさを全面に押し出した衣装を着たので、技術を磨くよりも見た目で話題になろうとしてるって批判が出たとき
ヴィットは批判に対し“美しさはアイススケートの一部。それに男性の方は誰だってゴムまりみたいな人(伊藤みどりその事)より綺麗な身体をした女性を見る方が良いでしょう”って言って
暗に技術的にトップ選手だったが体型的に恵まれなかった伊藤みどりを中傷したのは有名な話。
体型バランスも技術も素晴らしいんだが、
最近の彼の競技の演技はオラオラ過ぎてちょっとなあ・・・
ヤル気が演技からはみ出してる気がするんは自分だけか?
エキシとかはちゃんと曲に入り込んでるように見えるんだけど。