ナイアンティックは11月14日、Android/iOS用ARゲーム「ハリー・ポッター:魔法同盟」を2019年にリリースすると発表した。あわせて、事前登録の受付を開始した。本作はワーナー・ブラザース テレビジョン&ホームエンターテイメントとナイアンティックによって共同開発が行なわれていたタイトル。最新のAR技術により、プレーヤーは「ハリー・ポッター」シリーズの世界に入り込んだような体験ができる。
🎉 来年2019年、Nianticとワーナーが、現実世界を「ハリー・ポッター: 魔法同盟」の世界に変え、皆さんを冒険に誘います。
事前登録も絶賛受付中!
👇詳細はこちらで👇https://t.co/kkPIF9AkSV#ハリポタ #ファンタビ #魔法同盟 #魔法ワールド pic.twitter.com/d19arGgO91— NianticJP (@NianticJP) 2018年11月14日
海外の反応
1.海外の名無しさん
ナイアンティック社ということは、ポケモンGOのハリー・ポッターバージョンですか?!7
┗ポケモンGOを手がけたクリエイターが参加しているみたいです。
2.海外の名無しさん
ハリー・ポッターがテーマのARゲーム?これは凄い可能性を秘めたゲームになるぞ。
┗私の自由時間が無くなってしまう。笑
┗僕のためのゲームだ!待ちきれないよ!
3.海外の名無しさん
ポケモンGOは自由に所属チームを選べたけど、今作のチーム(おそらく寮)は選ぶことが出来るのかな?
選べたらグリフィンドールやスリザリンに偏って、勢力バランスが崩れそう。5
1
┗確かに偏ってしまうかも。何らかの対策が必要ですね。
4.海外の名無しさん
期待してるよ。ハリー・ポッターのゲームで良作に出会ったことがないから、一抹の不安はあるが。
┗モバイルゲームの「ハリー・ポッター ホグワーツの謎」はひどい出来で、私の期待を大きく裏切りました。
この作品がポケモンGOのように面白いことを祈るばかりです。2
5.海外の名無しさん
よく分からないけど、とりあえず事前登録した。5
┗私はエラーが出て登録できなかったんだけど…マグルじゃダメなの?6
4
┗サーバーがアクセス過多になっているんだと思う。時間を置いてアクセスしてみて。1
マグルとは「ハリー・ポッター」シリーズに登場する用語。
魔法使いや魔女が使う言葉で、魔法を持たない普通の人間を指して使う。
6.海外の名無しさん
トム・リドルをヴォルデモートに進化させるために必要なキャンディは何個ですか?29
53
┗100個+鼻の手術。1
7.海外の名無しさん
ナイアンティック社は新作を発表する前に、他のゲームを修正・改善するべきだ。25
3
┗ハリー・ポッターなんてどうでもいいから、ポケモンGOのPvP(対人戦)を早く実装してほしい。16
4
8.海外の名無しさん
てっきりリークされていたゲームかと思いました。4
「ハリー・ポッター」の世界で展開するオープンワールドゲームがリーク!?
9.海外の名無しさん
僕はポケモンGOで外に出歩く事が増え、体重が減り、今の奥さんに出会って人生が変わったんだ。
ナイアンティック社には感謝している。このゲームも必ずプレイするよ!15
2
10.海外の名無しさん
さようなら、ポケモンGO。そしてこんにちは、魔法の世界🧙 7
引用元:https://goo.gl/EQ7xLv