ミスタードーナツが期間限定で販売するピカチュウドーナツが11月9日より一部店舗で先行販売開始された。本来の発売日は11月16日でそれに先駆けてのプレ販売となる。しかし販売するやいなや、ピカチュウドーナツの出来映えにムラがあるとTwitterで拡散。
崩壊レベルとも思えるピカチュウのツイート報告が相次ぎ、ついには販売中止に。経営するダスキンはレギュレーションを満たしていなかったとして、規定外の商品にならないように各店舗に厳しく指導するという。
本来は可愛いピカチュウのドーナツを子供達に楽しんで欲しいという企画。しかし崩壊したピカチュウを見せて楽しむという別方向での盛り上がりを見せてしまっている。これはこれで注目や話題性となるのだが、ダスキンとしては新作『ポケモン』とのタイアップとのことで、株式会社ポケモンの許可を得ている以上、変な物はつくれないのだろう。(以下略)
※引用元で話題になった写真。
海外の反応
1.海外の名無しさん
1
1
1
2.海外の名無しさん
怖い。悪夢のようだ。
3.海外の名無しさん
「こんなの耐えられない…」1
3
4.海外の名無しさん
やめてくれ!
5.海外の名無しさん
理想と現実…。
6.海外の名無しさん
7.海外の名無しさん
ソニックのアイスクリームバーを思い出します。
↓
8.海外の名無しさん
名探偵ピカチュウの実写版よりはマシに見える。
9.海外の名無しさん
え?凄いじゃん!
┗みんな厳しいよね。私は十分な出来だと思う😆
┗間違ってても、私は可愛いと思います。
10.海外の名無しさん
焼く時に生地が膨張するから、目を正しく配置するのは難しいんだぞ。
11.海外の名無しさん
このようなピカチュウを見るのは心が痛みます。1
1
12.海外の名無しさん
完璧な仕上がりだったら逆に食べたくならないかも。私はこれでいいです。
13.海外の名無しさん
なぜ驚いてるの?これがマクドナルドだったら、決して写真のものは出てこないよ?
14.海外の名無しさん
彼らは3Dアーティストではなく、ドーナツ屋さんの従業員です。
15.海外の名無しさん
彼らはロボットじゃない。中には悪く見えるものも出来るだろう。
でも食べるものだし、別にいいじゃないか。1
※他のピカチュウドーナツの写真↓ それぞれ個性があって可愛いですね。従業員さんお疲れ様です。
ミスドのポケモンドーナツ、ピカチュウの個性いろいろです
画像借り失礼します pic.twitter.com/A8s0MzVn7a
— ポケモンセンターNAKAYAMA (@pikachu_pcn) 2018年11月11日
引用元:https://goo.gl/wvUXdH
目の位置が重要
可愛くないー無理ー
ちゃんと仕事してー
差が激しい笑笑
流石にこれを店頭に並べる感覚の持ち主は問題があるわ
中国製のパチモンみたい
目で見るな心で感じるんだピカチューを
中には原型に忠実なものも数点あるがゆえに
なんともいえん哀愁があるな
しかしこんだけ歩留まりが悪いの中止して当然だな
ひでぶ
言うてモンスターですし
色変えてミーティドーナツとして売り出せばワンチャン売れる
SP方面からキャラ関連の広告に
絡んでた経験から言うと
この手の似ていない商品をたくさん作ると
版権持ってるトコからクレームが来る。
3cm程度のキーホルダーで使うビニールマスコットを
中国で作ったときには
似ていない物が多すぎるってクレームが出て
30%以上もタダで追加製造させられた。
自分ならショーケースで可愛く出来てるやつ指さして、こっちの顔にして下さいって言う
ゲームやアニメではみんな同じ顔をしているけど、実際には生き物なんだから顔の個体差だってあるだろう
これはそういうリアリティを云々
日本のミスドなの?中国とかじゃなく←中国にミスドあるかは定かではごさいませんが。
寄生されたカタツムリ思い出した