【11月2日 AFP】サッカー中国スーパーリーグ(1部)の山東魯能(Shandong Luneng)でプレーするブラジル人FWジエゴ・タルデッリ(Diego Tardelli)が、試合前の国歌演奏で顔をさすっていたとして、中国サッカー協会(CFA)から1試合の出場停止処分を受けた。33歳のタルデッリは、先月28日に行われた上海上港(Shanghai SIPG)戦前の中国国歌演奏中、下を向いて右手で顔をさすっていた。この行為を受けて、CFAは先月31日に処分を通達し、「国歌が流れて歌われている時に、タルデッリの取った振る舞いは威厳に欠けており、マイナスの社会的影響を及ぼした」と述べていた。
中国では昨年、国歌への侮辱行為に厳しい処罰を与える法律が可決されており、中国国歌「義勇軍行進曲(March of the Volunteers)」をめぐって有名選手が処分を受けるのは、タルデッリが初めてのケースではない。
今回の裁定には、中国版ツイッター(Twitter)の微博(ウェイボー、Weibo)で、「顔を触っていたことが、威厳に欠ける行為だって? それは、少し大げさすぎる」とショックを受けているファンがいる一方で、「CFAの行動のどこが間違っている? どこの出身であっても関係なく、国歌と国旗には敬意を示すべきだ」と処分を支持する声も上がっていた。
中国サッカー界に世界の注目が高まっている中、ほとんどの国であれば処罰に値しないか軽い罰で済むような行為でも、CFAはピッチ内外の問題に対して出場停止処分をはじめ、罰金や警告を次々と発表している。(c)AFP
海外の反応
1.海外の名無しさん
歓迎してくれている国に対して、敬意の欠けた愚かな行動です。3
2.海外の名無しさん
無礼者め。どの国でも国歌演奏中にそのような行動は慎むべきである。6
3.海外の名無しさん
誰か、俺に何が悪かったのか教えてくれ。
4.海外の名無しさん
少し大袈裟な気はしますが、給料を貰う立場なら国の文化は尊重しなければなりません!
5.海外の名無しさん
ブラジル人選手は品位のない選手が多いね。ガッカリだよ。
┗両親から十分な教育を与えられなかったんだろうな。
6.海外の名無しさん
中国が共産主義国家だということを忘れたのか?行動には気をつけるべきだ。
7.海外の名無しさん
いや、いきなり出場停止はおかしい。警告を与えることが出来たはず。これは狂った処分だと思う。
┗契約を交わす前にルールを知っておくべきだったね。
8.海外の名無しさん
これは擁護できない行動だ。私が中国側の立場でも腹立たしく感じるだろう。
9.海外の名無しさん
彼はダメだね。子どもたちも見てるんだよ。プロとして相応しくない。
10.海外の名無しさん
ブラジルの恥だな。コイツのせいで俺たちブラジル人の品位まで疑われることになる。4
┗私もブラジル人だが、君と全く同じ思いだ。ジエゴは深く反省する必要がある。
11.海外の名無しさん
確かに間違った行動かもしれませんが、居心地が悪そうな国ですね。
12.海外の名無しさん
中国では顔を掻くことも出来ないのか。笑 4
1
1
13.海外の名無しさん
この処分は独裁的に見えます。2
14.海外の名無しさん
15.海外の名無しさん
共産主義は美しい!
16.海外の名無しさん
こんなことをしてしまったら、チームで孤立するんじゃないか?
17.海外の名無しさん
これだけで大騒ぎ?退屈な世界ね…。
18.海外の名無しさん
外国人にも礼儀を強要するのか。中国で自由はないな。
19.海外の名無しさん
彼はまだ生きてるの?
20.海外の名無しさん
北朝鮮だったら訃報になっていた。寛大な中国で良かったね。10
2
引用元:https://goo.gl/GfUKrA
戦前の中国国歌?
一発レッドってことね
イエローで良かったんじゃね
いみふ
虫とかに顔にとまられたらこうなっちゃうけどなあ
アジアカップの出来事は忘れちゃったか・・・他人に厳しすぎw
たしかに国歌に対して礼を失した振る舞いだと思います
しかしいきなり出場停止は極端ではないでしょうか
チ〇コをさすったわけではないんですから
中国人が礼儀を語るのかwwww
プロパガンダ映画の主題歌に「威厳」は必要ない
>この処分は独裁的に見えます
独裁国家だって知らんの?
これは不可抗力で処罰されるのは可哀想だけど、意図的な行為(起立拒否とか)は処分されてもいいと思うの。