堀越耕平先生原作『僕のヒーローアカデミア』の実写映画化企画がハリウッドにて進行中!米映画業界のニュースサイトDeadline、Varietyが報じました。報道によると、企画を進行しているのは『GODZILLA ゴジラ』『パシフィック・リム』シリーズや、実写映画『名探偵ピカチュウ』などを制作している大手映画会社・レジェンダリー・ピクチャーズ。
2018年10月24日(米国時間)、同社が企画の存在を正式に発表しました。(以下略)
堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』を、『パシフィック・リム』『GODZILLA ゴジラ』レジェンダリーがハリウッド実写映画化!アレックス・ガルシアらが企画を主導する https://t.co/cEwQm2bAN8 #HIHOnews
— 映画秘宝 (@eigahiho) 2018年10月24日
海外の反応
1.海外の名無しさん
2.海外の名無しさん
もうやめてくれ!作品の個性を台無しにするだけだ!14
┗この相次ぐ実写の流れには本当にウンザリする…。
┗一体、誰が実写を求めているのか。
3.海外の名無しさん
何でも実写で作ればいいというわけではない。6
┗失敗が目に見えてる。吐きそう。
4.海外の名無しさん
ハリウッドの連中は「ドラゴンボール・エボリューション」が大コケしたことをもう忘れたのだろうか。
これは明らかに悪いアイデアだよ。46
10
┗デスノートもね。7
┗私が唯一気に入った実写映画は「るろうに剣心」です。アニメにかなり近いと思いました。
5.海外の名無しさん
実写より、高予算のアニメーション映画の方が需要があると思うけど。3
6.海外の名無しさん
実写化中止を求める嘆願書はありませんか?美しい作品を汚したくありません。1
7.海外の名無しさん
アメリカだけでは良い映画にはならないでしょう。アメリカと日本の合作映画にするべきです。
8.海外の名無しさん
頼むから日本人に全ての権限を与えてくれよ。
9.海外の名無しさん
成功した全てのアニメ作品を実写化しなければ気が済まないようだ。
10.海外の名無しさん
下手したらドラゴンボール・エボリューションよりコケそう。
11.海外の名無しさん
同じようなハリウッド映画なら既に存在している。その名も「スカイ・ハイ」だ。254
149
┗あの映画はもっと評価されていい。29
『スカイ・ハイ』(原題:Sky High)は、2005年制作のアメリカ合衆国の映画。
スーパーパワーを持つスーパーヒーローを育てる空の上の学校“スカイ・ハイ”を舞台に、史上最強のスーパーヒーロー夫婦の息子を主人公に描いたSFコメディ映画。
12.海外の名無しさん
アイザワ役はキアヌ・リーブスで頼む。
13.海外の名無しさん
ハリウッドならホワイトウォッシュ化は避けられないだろうね。
映画におけるホワイトウォッシング(えいがにおけるホワイトウォッシング、英語: Whitewashing)は、アメリカ合衆国の映画業界で白人以外の役柄に白人俳優が配役されること。
14.海外の名無しさん
それで、誰が黒人になるんだ?
15.海外の名無しさん
正直、時間の問題だったと思う。
16.海外の名無しさん
私のお気に入りのアニメが死んでいく…。
17.海外の名無しさん
またハリウッドが不幸をばらまいているのか。3
2
18.海外の名無しさん
今までと同じように、うまくいかないでしょう。
19.海外の名無しさん
作品のご冥福をお祈りします。
20.海外の名無しさん
僕は興奮してるよ!良い作品を作ってほしいね。5
引用元:https://goo.gl/BhDbSg
頼むから日本人に全ての権限を与えてくれよ。
↑
実写版進撃の巨人というものがありましてね
ハリウッドは自分達で考えられない無能って事ですね?
「私はもう、すべて出し尽くしてしまった・・・」 オールマ糸
名探偵ピカチュウ
デクはメキシコ移民の息子だな
デクがただのひ弱なオタクで物語終盤でヒロインとぶっちゅーするのが見える見える……
ヒロアカは絶対そのうちハリウッドがやると思ってたわ
メイキングみた感じだとキングダムの実写はすげー期待
設定だけ借りてオリジナルキャラとストーリーでいくんじゃないの?
登場キャラほぼ日本人しかいないのに原作キャラでやるわけにもいかんでしょうし
韓国人が主役やるに決まってんだろ
名前はデクじゃななくて朴(ボク)な。
人気キャラが白人なら、さらに人気が出るだろう!HAHAHA!
絶対こうなる
コンセプトだけ引用してアメリカナイズするほうがまだマシ
日本人(アジア人)俳優でアメリカ人がイメージするおかしな日本が舞台とかもう失敗でしかない
劇場版の2倍の予算掛けて劇場版2作目作ってくれ
大迫力を求めるならハリウッドでいいと思うけどね
どうせ映画なんてスピンオフみたいなものだし
実写化に反対する人の気持ちが全くわからんわ
気に入らないなら見なければいい
他の作品よりは上手く作れそうだと思うのは僕だけ?
とりあえず原作がアメコミリスペクト漫画だし、アメコミの実写化ならノウハウがある。逆に日本でつくる場合の方がキャスティングが不可能では?オールマイトなんかは日本にはやれる人がいないし。
子供向けに色々改変してしまうことが一番考えられる失敗の原因かな?あと主人公たちの年齢をどうするか?ハリポタのように子役に恵まれればヒットの可能性も?
轟は黒人だろうな、爆豪は嫌味な白人になりそう
あいつら中年が活躍するのが好きなんじゃなかったっけ?
ハリウッド実写版大コケの後に本家劇場版をブチ込んだら死ぬほど儲かりそうだなw
まぁ実写進撃みたいな学芸会にはならんだろうけど、お約束のアメリカ万歳と幸せなキスをして終了→エンドロールは鉄板だな。
あー、フライングハイなら大好きだったな(違
ハリウッドで実写化するなら、アメリカかぶれのオールマイトを主役にして
先代がやられて復讐を遂げるまでの話にすれば、二時間ぐらいで綺麗に収まるんじゃ
スカイハイは面白かったなあ
どうせやるなら、オールマイトのアメリカ留学時代を描く、とかで完全スピンオフにしてほしい
原作からの登場人物はオールマイトだけ。あとは映画のオリジナルキャラで全員アメリカ人
ゆくゆくは原作にキャラを逆輸入とかすれば盛り上がるよ、たぶん
変に日本人や日本人役をからめず、「大事な設定だけ」を変えずに採用し
アメリカ社会・アメリカ人の感覚に全て置き換えた脚本でやってほしい。
その方が映画作品としてまとまって見られるモノになるハズ。
変に原作を尊重しすぎると「恥ずかしいダメダメ作品」になるのは確実。
日本での実写化と違って、ちゃんとお金をかければすげーのができる。
ハリウッドはできる子。
むしろヒロアカはハリウッド向きな気がするし、ホワイトウォッシュされても面白ければ全然おk。
あと、進撃をゲームオブスローンズのクオリティで実写化して欲しい。
僕のヒーローアカデミア Evolution
ハリウッドで実写作る予算を
そのままアニメ映画化の資金にしたほうが
よっぽど有意義な使い方だと思うんだが…
オールマイトVS戦ならどれも映画映えすると思うけど、学園メインになるとハリウッドだと残念な結果になりそう。
いっそ能無戦かAFO戦だけやるなら良いの出来そう。それかステイン編ならアベンジャーズ的な感じでデク・轟・飯田・の活躍が見れるからいいかもしれん。エンデヴァーもアニメだと見せ場あったし、映画でもいけるだろ。
日本人が指揮したらより酷くなりますので・・・。
実写化する作品は、漫画的なキャラと設定をそのまま再現できるかどうかではなく、キャラを置き換えてでも成立するかどうかで選んだほうが無難だと思う。
設定は活かせるけどキャラ再現が忠実でなくても構わないやつね。SAOやガンツの舞台装置だけ活用して、あとはほぼオリジナルにするとかさ。ラノベだけどAll you need is killとか良かったやん。
DBに悟空は必要だし、ヒロアカにデクは必要で、再現しないと作品として成立しないけど、実写で再現するのはかなり難しいでしょ。