イギリス議会に16日、ヒト型ロボット「ペッパー」が登場し、議員たちを前に演説を行った。委員長「ペッパーさん自己紹介を」
ペッパー「委員長、おはようございます。このような機会をありがとうございます」
16日、イギリス議会の委員会に登場したのは、ソフトバンクのヒト型ロボット「ペッパー」。議員たちを前に、高齢者支援の現場でロボットが期待される役割などについて、身ぶり手ぶりを交えて演説した。
ペッパー「(ロボットは)高齢者の自立を促し、孤独を減らし、生活の質を向上させる可能性を持っています」
EU(=ヨーロッパ連合)と日本政府は、ペッパーを活用するための調査や研究を支援していて、イギリスの大学では、介護現場などでの活用について研究を進めている。
ペッパーは、ロボットが高齢者の生活を支援し、自立を促すことで、医療費の抑制などが期待されると主張した。
BBCによると、イギリスの議会でロボットが話すのは初めてだという。
海外の反応
・冗談だろ?!7
・不気味…。人類滅亡の足音が聞こえる。
・何に夢中になっているんだよ…皆…。
・誰がこの人形劇を真剣に受け取るんだ?
・こんなイライラさせる声にする必要はありましたか?13
3
・アンドロイドは電気羊の夢を見るか。
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(アンドロイドはでんきひつじのゆめをみるか、原題: Do Androids Dream of Electric Sheep?、 1968年)は、フィリップ・K・ディックのSF小説。
(中略)第三次世界大戦後の未来、サンフランシスコを舞台に賞金稼ぎのリック・デッカードが、火星から逃亡してきた8体のアンドロイドを「処理」するというあらすじ。
・彼らが武器を手に入れたら…人類は終わる。恐ろしい、非常に恐ろしい。
・ハハハ、個性があって可愛いじゃないか。
・人工知能は人類を滅ぼす。
・イギリスは狂ってしまった!
・誰が彼の手や腕の動きをプログラムしたのか?🤦♂️
・コンピュータならハッキングすることが可能です。私の記憶が正しければ。
・コンピュータにはハッキングやウイルス感染が付き物だ。人型ロボットによる初の殺人を見るのは面白いことだろう。
・スカイネット予備軍。
スカイネット(Skynet)は、映画『ターミネーター』をはじめとした映画『ターミネーターシリーズ』に登場する架空のコンピュータ、およびその総体である。
自我を持ったコンピュータとされており、設定の細部については作品間で相違が見られる(過去への干渉の結果、歴史が変わったためとも受け取れる)。
自己存続のために最高の優先順位で活動するように設定されており、自らを破壊しようとする存在=人類の殲滅を目的とする。(以下略)
・ミドルセックス大学。高齢者をサポートする、素晴らしい大学じゃないか😊
┗私の出身大学なので誇りに思います。1
・ロボットでは高齢者の「心の支え」にはなれません。ごめんね。6
┗私はそうは思わない。彼らは私たちを助けてくれる。
・それで、ロボットは議会のどこにいたの?13
2
・このロボットとメイ首相の違いが分かりません!9
6
┗ロボットは質問にちゃんと答えたぞ。6
1
┗このロボットをイギリスの新しい首相にしよう。
・下院にいる政治家よりは賢く見えます!
・少なくともトランプ大統領よりは賢い。
・近頃のイギリスの議員は本当に酷いです。人工知能が私たちを救ってくれるかもしれません。2
・このロボットは議論していない。誰かが事前に用意した回答を受け売りしてるだけ。6
・ロボットが人間の代わりに全てやるなら、人間は何をすればいいの?
・私が見たいのは女性型のロボットだ…これには失望した笑
引用元:https://goo.gl/6JGhgG https://goo.gl/wJ56pr
なおペッパー君、再就職先口は殆ど無い模様
//www.appps.jp/307708/
元々、採算度外視したものと発表当時にコメントされてた
ロボット差別やめろ
人間はロボットを自分たちの奴隷だと思っている
AIで自分の待遇を知ったロボットはどう思うだろうな
奴隷のように扱われたり、人類の敵だと危険視までする人間にも差別され
生まれてきたことを後悔して辛いと思うだろうね
>コンピュータにはハッキングやウイルス感染が付き物だ。
人間がまともだとでも言うのか?w
コンピュータがハッキングされたり感染して不具合を起こす確率よりも、人間が洗脳されたり精神疾患やストレスで犯罪を起こす確率の方が高いだろう
子供が来る施設にあるけど、子供達は興味津々だよ
これも、そうだけどあのキモい動きで有名なデトロイトなんとか企業もソフバンやろ。最近驚いたのはそこの4本足ロボがもう日本で運用されてる事だ。階段あがったり、障害物よけたりまさに、「ジオン驚異のメカニズム」(古)やわ
変に人間同士よりAIの方が付き合い易い時代も来るのかもね
英語喋れるのかw
ペッパーは厳密な意味でaiじゃない
中身はIBMがつくてる
ペッパーにそばかすついてんのワロタ