10月13日の午後4時半頃、英ノース・ヨークシャー州ヨーク郊外にあるクリフトン・ムーアのディスカウント小売店「B&M」の商品保管場所から出火した炎は、風の勢いも相まって大きく広がった。黒々とした煙が広範囲にわたったことから、地域住民らは外出を控え窓を閉めるように警告が出された。10台のポンプ車に加え、はしご車とタンク車がそれぞれ2台現場に駆けつけ、「North Yorkshire Fire and Rescue Service(ノース・ヨークシャー消防&救急サービス)」が消火活動にあたった。消防署員の夜通しの消火活動のおかげで火は落ち着いたが、翌朝になっても複数の消防署員らはまだ最後の鎮火活動にあたっていた。
やがて疲れと喉の渇きを感じた署員らは、一息つこうと現場から1.6kmほど離れたマクドナルドに向かったが、なにしろ急な緊急通報での呼び出しであったため、誰も現金を持ち合わせていなかった。そこでマクドナルドの店員に無料で飲み物を提供してもらえないか尋ねたところ、店員に断られてしまったのだ。
このやり取りを耳にした店内の客2人が代わりに16人分の紅茶とコーヒーを購入した。その後、Facebookにこの出来事が投稿され、スティーヴ・ブラウン消防署長や署員フィル・リーさんは「飲み物をご馳走してくれた女性と若い男性の親切には本当に感謝します」とお礼の言葉を綴った。しかしユーザーらからはマクドナルドに非難の声が相次いだ。これを受けてマクドナルド側は謝罪し、このように述べている。
「地域社会を守るために人生を捧げ、素晴らしい緊急サービスに尽力して下さる消防署員の方々には本当に感謝します。昨晩の火事に勇敢に取り組んだ署員の皆様には謝罪をさせて頂きたい。当社は当然のことながら、署員の皆様の代わりに支払いをした一般のお客様に返金し、地元の消防救助サービスにも直接連絡させて頂く所存です。」
幸いにもこの火事では誰一人として怪我人は出ておらず、出火元の「B&M」でも店員は全員無事だったということだ。消防署員らからすれば火事に巻き込まれた人がいなかったことが何より嬉しいことではあるが、長時間にわたる献身的な消火活動に理解の姿勢を見せてくれなかったマクドナルドに対しては残念な気持ちになったようで、Facebookのアカウントには「Shame!(残念!)」という言葉が綴られてあった。(以下略)
海外の反応
・なんてケチな会社なんだ。
・やっちゃいましたね。
・貪欲すぎる。
・どれだけ利益を求めるんだ。恥を知れ。8
・マクドナルドの株主として恥ずかしい限りだ。
・あーあ、評判を上げるチャンスだったのに。
・消防士たちに敬意を払ってくれ。
・マクドナルドってそんなに余裕がないの?
・消防士や警官、救急救命士など人命救助にあたる人たちは、いつでも無料で軽食を受け取れるようにするべきです。7
・命をかけて消火活動にあたる消防士たちに何て仕打ちを。
・みんなでボイコットしよう。
・この店舗には二度と行かない😡
・マクドナルドは消防士を必要としないってこと?
・私が消防士の立場だったら、次にマクドナルドで出火した際は鎮火しないだろうね。35
6
・でもビジネスはビジネスです…。
・なぜ店側が無料で飲料提供しなければならないの?
・マクドナルドは何も悪いことはしていない。謝罪する必要はない。
・これは陰謀です。2
・消防用ホースから水を飲むことは出来なかったのか?45
22
1
┗4
13
・これは消防側がダメだろ。慈善事業じゃないんだぞ。出すとしても水道水だ。
・マクドナルドに飲料を無料提供する義務はない。なぜ消防士たちはケータリング業者を手配しないんだ?
ケータリング(英: catering)とは、顧客の指定する元に出向いて食事を配膳、提供するサービス業のこと。
・飲料を無料提供すれば店員はクビになるかもしれない。店員の判断は責められないよ。
店長が近くにいなければならなかったね。19
┗そもそもマクドナルドの店員にそんな権限は無いと思う。断るしかなかった。
・私はレストランで働いていますが、救急隊の方が来店した場合、感謝を込めて無料でお茶やコーヒーを提供しています。彼らは毎日人々を救っているヒーローですから。24
・以前サークルKで働いていたけど、警察や消防士が来店した際は無料で飲み物を渡していましたよ。緊急事態でなくてもね。4
・私がマクドナルドの店員だったら、自分でお金を捻出してでも彼らに飲料を提供したでしょう。
・そもそもマクドナルドで水道水以外のものを飲むべきではない。消防士たちの健康を害したらどうする。
引用元:https://goo.gl/vRes53 https://goo.gl/nHqkdK
消防士も最初から無料提供をお願いするってどうなんだろ?
あとで払うからってツケにしてもらって、後で払いに行ったら
店長の計らいとかで、無料で良いですよって話になるだろうに……
良い提案だね!
この件でマクドナルドを責めるのはおかしいだろ
現金持ってないなら後で払うとかあるだろうに
それをタダで要求とか、アメリカの消防士ってチンピラなの?
ほんとこれだわ
マクドナルド何も悪くないだろ…
しかもこんな決断普通の店員にさせるのは酷だわ
お前がおかしいわ
アメリカとばっちりw
>以前サークルKで働いていたけど、警察や消防士が来店した際は無料で飲み物を渡していましたよ。緊急事態でなくてもね。
そんな店行きたくねーよ、金払って買うのがアホらしくなる。大体、従業員が勝手にやってるんなら横領だし、オーナーがやってるんだったら
本部はそんな事認めてないし契約に反するから営業停止になる程の大問題になるわ。こいつは嘘をついている。
つーか、こんな事を認めたら誰だって社会の為に働いてるんだから俺達も無料にしろ、職業差別するなって騒ぎになるに決まってるだろ。
これを美談にしたい連中って、本当は依怙贔屓されたいだけなんじゃない?難民をあんだけ嫌ってる割に海外の連中て特別扱い好きよね。
>従業員が勝手にやってるんなら横領だし
驚くかもしれないけど、外国の労働者には本当にその考えに行き着かない人がかなりいるんだよ
アメリカとか言ってるアホがおる
無料の強要はどうなの
善意が称賛されることがあっても、それをしないと非難とはおかしい
善意が義務などに成り下がるとき、そこに情はなくなるぞ
消火活動終了後で緊急時でもないのに
金を持たずに店に入る方が頭おかしい
せめて後払いで頼むか無料の飲料水で我慢しろよ
日本と違って海外ならもう少しフィーリング利かせれると思ったが
無料で提供する必要はないが炎上確実な案件
現場の権限が無さ過ぎて簡単な事も店長ですら本部に聞かないと決断出来ない
これが日本で起きた事なら消防士が徹底的に批判されて、記者会見の席で上層部連中が薄い頭を下げるおなじみの光景になるだろうな。
ヒーローが好きなのか、美談に酔いたいだけなのか知らんが英マクドナルドや従業員を批判してる連中のモラルの無さにはあきれるわw
甘やかして乞食量産してんじゃねーよ
頭悪そうだな
自分たちの当然の仕事こなしただけで無関係の店に
飲み物の提供を要求するのはみっともないな
一方、日本の警察官は勤務中を理由に
米兵からの水の差し入れを辞退した
任務遂行に対する心構えが違うんだな
後で払いに来ますじゃなくて無料でくれって行ったんでしょ?
これは消防署側の方がむしろ図々しい
ゆすりじゃねえか
アメリカのコンビニの多くは警察官にコーヒー無料であげてるね
無料でくれるから警察官も頻繁にたちよるしそんなところに強盗は入りにくいからね
コーラとドーナツは無料です
そんなデブポリスが役に立つのか知らんけど
一方、日本では消防員がコンビニに寄るだけで通報される事がある
外人って何でこんなに頭悪いの?
何か無料を強要したんじゃなくて、元々この1.6kmはなれたマックで消防士達に無償で軽食が提供される予定だったらしい。
ただ予定では、夜間の間に来るはずだったのが、思ったより火事ひどくて、ついたのが翌朝になったことが原因なのか、情報伝達ミス?でどうも無償で提供されるはずの物が有料って話になったのが原因みたい。
それで困ってた隊員と店員に対してお客が「そういう事なら私が払うよ」みたいなことを言って隊員に飲み物を提供してくれたって話らしい。
急いでいたから財布忘れちまったんだよぉ、火消してやったんだから金くれねぇか?
どこのチンピラだよw
外人は企業相手ならどんな要求したっていいと思ってるよね
自ら無料でくれって言うのもどうなのよって感じるけどなw
そこは国で感性が違うんかね
こんなことから公務員への賄賂のハードルが低くなる
マクドナルドのアルバイトに無料サービスにする権限があるわけないだろ
店長ですら名前だけの社員でなんの権限もないのに
無料を強要とか
この記事が全てじゃないだろうし消防の方を悪く言うのもどうかと思うが
アルバイトに首&横領をかけての判断をしろってのはおかしいだろ
マックの近所でなくって、1.6km離れているんだぜ。
大震災とか国家存亡の危機でもないただの火事に。
なんで無料にしないといけないのか。
これ、たとえ日本でも…というか日本ならむしろ当然無料にはならないと思うわ。
日本だと消防士がマクドナルドに立ち寄ったって方がクレームが起こる国だし、
消防士側から無料でくれ、っていって断られたらSNSで残念!って絶対大炎上だと思う。
意識が違いすぎるんだろうな
100歩譲って後払いにしてくれって言ってマック側が大変でしたね、無料でいいですよって言って無料にしたなら
美談にはなる。
要求するのは筋違いだし、非が無いのに謝罪に追い込むのは異常
いつの間にかイギリスも朝鮮と相性良さそうな土人社会になりつつあるのか
消防士はゆすりたかりを働いてもいいのか、という話だ。
それじゃ人民解放軍の連中と変わらないぞ。
祖国に帰れ
日本では当然消防士も公務員だから厳密には収賄罪が成り立つ
警察官が飲み物を受け取らなかった理由もこれ
18以降の奴は17のコメントちゃんと読もうな?
これ許すといずれ賄賂出さない家の火事は手を抜く、消化しないってなる危険が有る。
※17
詳細知ってるのと知らないでは、かなり反応変わるよね。
コメ欄読まずに投稿する奴が多過ぎ
だからどこのコメ欄も同じ事の繰り返しが多い
>>29
ソースもないのに何の信用性があるのか。
欧米人「日本のサービスってマニュアル対応過ぎるよね」
日本人「お前らみたいなモンカスがいるからね」
強要じゃないじゃん
正直にお金持ってきてないから、先にどうにかならないかって事でしょ
流れ的には後でもってくるも断ってそうに思えるが
そして、たまたま居た、お客さんありがとう
日本だったら公務員が提供を強要ってマスゴミが騒ぎそう。
でも白人のこういうところ、どうかと思うわ。
※17
海外の反応的には人道的な部分に非難してるコメントだらけだけど、その情報が正確ならマクドナルドが非難されるのも致し方ないな
なんのための給料だよ
>>35
>マクドナルドの店員に無料で飲み物を提供してもらえないか尋ねたところ
後で金持ってくるつもりなんか全くなさそうですが?
低脳な意見だね
>>33
ttps://metro.co.uk/2018/10/14/mcdonalds-refuses-to-give-free-hot-drinks-to-firefighters-tackling-huge-blaze-8037330/
多分ここの
>On this occasion, we would like to apologise to the firefighters who bravely tackled last night’s fire
>They should have been provided with free refreshments on the night as a small recognition for their efforts
の部分かと思われ。
英語弱いんで誰か正しく翻訳してくれ。
日本だと規則で店舗に入れないのでは・・・
うちの近所で火事があったとき、たまたま消防隊長が自分の叔父だったので、
うちからコーヒーをもっていった。
店長とか責任者は居たのかな?
店員だけしかいない場合、そう簡単に無料提供できないだろ
※17に書かれているような事情は、記事本文には載ってないよ。
どこか他のソースからの情報かな?
>>41
あなたが抜き出した箇所は
>今回の件については、勇敢に昨夜の火事と闘った消防士たちにお詫びしたい。
>彼らは、彼らの奮闘努力に対するささやかな勲章として、その夜は無料の休息を提供されてしかるべきでした
後半の部分は、「(現実には)提供されなかった」ことに対する判断(should)
ここから、”夜の間ならば提供されたはずである” と理解するのは誤読
https://metro.co.uk/2018/10/14/mcdonalds-refuses-to-give-free-hot-drinks-to-firefighters-tackling-huge-blaze-8037330/
糞みたいな奴ばかりだな、おれだったら100人迄身銭切って奢るぞ、
なにしろ「勇敢に昨夜の火事と闘った消防士たち」だからな、100人以上は金が無い。
店員は判断出来ないが店長は判断出来る
昼と夜で申し伝えが無ければ店が悪い
日本なら店に寄ってないで、さっと署に戻ってそこで休憩しろってなるわなw
良い事してるから、当然タダで貰えると思ってるのが見え透いてる。単なるクレクレ。
給料もらっているのに乞食のマネ。
恥ずかしくないのかね?
そりゃ、店のオーナーなら飲み物くらい喜んで出すだろうよ。ただのバイトがそれをやったら横領だ。