アラブ首長国連邦(UAE)のドバイでこのほど、表面にダイヤモンドと金をあしらった特製のスティレット・ヒールがお披露目された。価格は1700万ドル(約19億円)で、世界一高価な靴とみられている。「パッション・ダイヤモンド・シューズ」と名付けられたこの靴は、ドバイのブランド「ジャダ・ドバイ」のデザイナー、マリア・マジャリ氏が手掛けた。表面を金で覆い、履き口にはダイヤモンドがびっしりと並ぶ。足の甲の部分にもダイヤモンドの装飾が施されている。
同氏は希少な2個の大きなフローレス(傷のない)のDカラーダイヤモンドを使用したため高価になったと説明。さらに小さい236個のダイヤモンドもフローレスのDカラーだという。
現在はドバイのブルジュ・アル・アラブ・ホテルに展示中だ。
パッション・ダイヤモンド・シューズを販売する地元の宝石店の責任者は、大富豪が多く住むドバイの土地柄に言及。史上最高レベルの価格設定でも買い手がつくことを見込んで製作に踏み切ったと説明した。
海外の反応
・何て愚かなんだ。
・狂ってる。
・サイズは?聞いてみただけだよ。
・返品可能ですか?(笑)
・ドバイ最低!
・これを履けば天国に行けますか?
・繁華街で売られている中国の靴みたいですね。20
17
・美しくない。8
・なんのひねりもないデザイン。
・退廃的で醜い
・未だかつて、これほど醜悪なヒールは見たことがない タダでも履きたくないわ。
18
2
・悪趣味だな。この靴を買うバカの顔を一度見てみたいよ
・空を飛べないと割に合わない。
・何処でそれだけの量のダイヤモンドと金を手に入れたんだ?
・こういう靴は、世界の飢餓問題を解決してから作ってくれないか?3
・1700万ドル(約19億円)もあれば、飢えに苦しむ沢山の人々に、栄養と医療援助を与えることが出来るでしょう。89
・醜いヒールを買うよりずっと良いことが出来る。裸足で歩く飢えた子供たちや、世界中にいる自然災害の被災者に寄付するのはいかが?
┗そう言うあなたは当然、生活困窮者への支援に多大な貢献をしているんですよね?7
・チャリティー販売してほしい。イエメンの子供たちを救ってください。
・このヒールを買う富裕層は、お金をどう使えばいいか分かっていない。
┗それは個人の自由だよ。
・飢えた人たちに食糧提供することが、いつから金持ちの義務になったんだ?10
・悲しい…この世界は薄情だ。
・私は華やかなものが好きだけど、この靴は馬鹿らしく見える
・1700万ドル??その価格に見合う価値があるとはとても思えない。
・こんな靴を履いていたら命を狙われる。3
・この靴を履いて中南米を歩いてみてほしい。
引用元:https://goo.gl/ZyuSSp
宝石が落ちるとか気にしないくらいの金持ちがおるんやろな
使いきれないほど金を持ってて、使っても使っても更に金が入ってきてパンクしちゃう様な人が買うんだよな
嫉妬からくる観念的な問題はこの際どうでもよい
おれがこの靴で最も許せない点は、縁にダイヤを並べてる構造だ
それだと靴を履くとき一々ダイヤに指が触れて負荷がかかるだろうが
デザインしたやつの頭の悪さに苛立ちを覚える
別に悪いとは思わんな
金持ちは使って経済回すべき
タンスに金貯めこんで日本人苦しめてるジジババの方が悪
これ、売れんかったら経済まわってないですし(´・ω・`)
ブルガリとかヴァンクリーフ、ショーメなら兎も角
ドバイとかいうど田舎の成金国家の
聞いた事もないメーカーのモノに19億円とか
一体誰が買うのかは興味がある
て言うか、サイズ合わんかったら飾るしか使い道ないわけで、
みんなが思ってるよりずっと限定されたニーズしかないと思うわけで(´・ω・`)
ヒールなんか宝石で飾るより美女が履いたほうがよっぽど価値が出る
なんか3000円ぐらいの靴に見える。
別に好きにすればいい
金持ちの考えることはわからんがまあ庶民には関係ないしな
つーかよく関係ない他人の金の使い道にここまで文句言えるなお前らw
価格の割にセンスがないなぁ
これだけの金額を他の宝石とか使って
もっと見た目をよくしたほうがいいんじゃないのって思う
金が余り過ぎるのも退屈なもんなんだなw
アラビアン的でとてもよろしいかと
urayamashii
如何にも苦労して金稼いだことのない砂漠の土人って感じで悪趣味満載だな