ゲームキャラクター「マリオ」などの衣装を客に貸して公道カートを走らせる行為などが著作権の侵害にあたるかが争われた訴訟の判決が27日、東京地裁であった。判決は任天堂の請求を認め、1千万円の支払いと衣装貸与などの差し止めをレンタル会社側に命じた。任天堂が同日、明らかにした。「マリオ」などの衣装を客に貸して公道カートを走らせる行為などが著作権の侵害にあたるかが争われた(2017年6月、東京都内)=一部画像処理しています
任天堂は2017年2月、レンタル会社「MARIモビリティ開発」(旧社名マリカー、東京・品川)と社長を相手に提訴した。
任天堂によると、レンタル会社側は人気ゲーム「マリオカート」の略称である「マリカー」を社名に使用した。公道を走れるように改造したカートを外国人観光客などに貸す際、利用客にマリオなどの衣装を貸し出していた。
裁判で任天堂はこうした行為が著作権侵害や不正競争行為に当たると主張。レンタル会社側は「公道を走らせる事業などは別の企業がしている」として請求棄却を求めていた。
任天堂は同日、「おおむね主張が認められた。知的財産侵害には今後も必要な措置を講じていく」とコメント。一方、レンタル会社側は「一部主張が認められず誠に遺憾。内容を精査して対応する」としている。
海外の反応
・嘘だろ?!もう乗れないの?!
・ひどいことを!4
・これは悲しい…乗っておけばよかった
・日本に行ったときに乗ろうと思ってたのに…。3
・12月に乗るつもりだったのに!!1
1
・最悪。このカートは東京で一番楽しめるものの1つだった。
私:なにこのカート?!楽しそう!
任天堂:楽しいことはお終い。6
・禁止される前に乗れてよかった
・何故こんなことをする?このカートは良い宣伝効果をもたらしているのに。
・私たちの楽しみを奪わないでくれ!3
・事故が多発していたし、禁止されるのは当たり前だと思うけどね。11
・1000万の損害賠償?このレンタル会社が任天堂ブランドに、どんな傷をつけたというんだ?6
┗損害賠償は著作権使用料を指す場合もある。レンタル会社は使用料を払わずに著作物を無断で使用していた。
・任天堂がバッシングされることを願っている。
・マリオゲームをボイコットしよう。
・任天堂がまた楽しいものを違法にした。

┗知的財産を失うわけにはいかない。5
・著作権を守るために訴える必要がある。10
・任天堂は世間体を気にしている。彼らは会社のために最善を尽くしているだけ。
・まったく馬鹿げているとしか言いようがない。ゲームを無料で宣伝出来ていただろう。
・私はもう任天堂製品に触れることはありません。1
2
┗彼らは自社の著作権を守っているだけなのに?(笑)
・なぜ訴えるの?なぜ買収しないの?
・任天堂は絶好の機会を逃してしまった。彼らがレンタル会社を買収し、従業員を「リアルマリオカート」のスタッフとして雇った場合を想像してみてください。任天堂は物事についてもっと建設的に考える必要があります。4
・悪いニュースだ。今からでも遅くないから、協力してクロス・プロモーションを可能にするべきだ。
クロス・プロモーション【cross promotion】
優良顧客に対する報酬として、他社の商品やサービスを提供するプロモーション活動。
・レンタル会社がクラッシュ・バンディクーレーシングにテーマを変更して報復することを願っている。
・運転している人たちは楽しいかもしれないが、非常に危険だ。実際に事故も起きているし。
・あのカートは見ていて恥ずかしかったから良かったよ。
・これらの非公式なカートに乗って街を走るバカな観光客たちは、任天堂のブランドイメージに悪い評判を与えることになる。任天堂はよくやった。
引用元:https://goo.gl/Bp6gJg https://goo.gl/vjiX88
著作権以前に邪魔やねん。
擁護する奴のバカッぷりに草も生えない
工作員かもしれんがw
パクリ以前に危険だしやめたほうがいいわ
事故った時のイメージダウンとかリスク大きすぎる
宣伝なんてもはやする必要ないしな
著作権というルールを守らない会社側がわるい。
ディズニーだって必死に守ってるんだし、任天堂だってそう簡単に知的財産権をむやみにばら撒かないよ、
コスチュームを客が持ち込むならいいって事なんですかね。事故さえ起こさなければ、続けられたんでしょうけどね。
米6
そういう事でしょうね
衣装を貸し出しての営業対する訴訟ですからね
貸さずに客が勝手にコスプレしてきたと言えば良いだけですし
度重なる名誉毀損でも訴えた方が良かった気がしますけど
コスプレ関係なくカートで公道を走るのマジでやめてほしい
自分たちの国で任天堂に怒られるまで勝手にやれよ
日本に迷惑かけんな
外人のモラルと知能の低さよw
マリオの着ぐるみ着なきゃいいのか?
公道カートでマリカごっこがしたいなら自前の衣装着ていけ
衣装ってカートの会社から提供されるんかい。てっきり客が勝手に用意したものを着ていたと思ったわ
商標問題以前に凄い危ないんだよこれ
公道を固まって走ってるしメットも着用してないしで…
道交法も改正するべきだと思うよ
これを擁護する気がしれん
自国の公道で堂々とやればいいじゃん
事故も起こしてるし
バカ外人が
今までこんな異常な事が許されてた方が不思議だよ
観光なら楽しいかもしれんが運転を仕事とする連中からするとストレスの元にしかならないからな
最初からライセンス受けれればとか、任天堂がやればいいとか発言してるけど、たびたび事故を起こしてるようなサービスを任天堂がライセンスしたり自分で運営したりするわけないじゃん
事故が起きた時の任天堂のダメージが大きすぎるから早く止めさせたいだろうな
宣伝ってw
あんな有名なゲームを相手に何言ってるんだ
てめえの国ではそんな説得力のない主張が通るのか?バカ外人
そもそもなんであれが許されてるんだろ?
道路交通法違反じゃないのか?
こんな堂々とした著作権侵害もないもんだ
馬鹿害人は著作権も知らないんだな
日本をレジャーランドと勘違いしてる馬鹿ガイジンの戯言
悪評が立ってるんだから任天堂にとっては宣伝どころかいい迷惑だ。元ネタの権利者が使うなと言ってるんだから、マリカーを彷彿とさせるあらゆる演出は禁止されて当然だ。はした金を払う払わないの問題じゃねえ
ガイジン共もそんなにやりたきゃ自分の国でやってみろ。一発で捕まる危険行為だろ
これで事故ったらミンチになったマリオやピーチ姫やらが全世界に拡散されるんだぞ
そのイメージダウンを未然に防いだとも言える
アホ外人どもは自分の国で公道ディズニーカートでも起業してみてどうなるか体験してみるといいよ
私が見るのは六本木ヒルズ方面から赤坂御用地方向に向かって行く。
あんな交通量が多い上に道が狭いところを、カートが列になって突っ走って行く。
何度か問題になってるのになぁ、絶対いつか事故るって。
ひとに迷惑かけたり、事故るなら勝手にしろ。
ただし、任天堂のキャラのコスプレでやんな。
これだけのことなんだよ。
自国の道路でコスプレして走れよ
恥ずかしくて出来ないくせに
日本に来てまで迷惑かけるな
カートに乗りたきゃ自分の国で乗ってろよ
迷惑外人を日本に引き寄せる要素を減らしたことを
日本人は任天堂に感謝している
こんなもんに頼らなくても任天堂の知名度はすでにめちゃあるし、公道カートのせいで悪評につながるリスクのが大きい。むしろもっと早くに叩きつぶすもんかと思ってた。
もっと前に任天堂が穏やかに紛らわしい商標を使うなと訴えたんだよ
特許庁の馬鹿がその訴えを却下しやがったからこうなった
カートで公道を走るなアホ
危険極まりない
いい宣伝効果?自社のキャラのコスプレされて事故起こしまくってる所がいい宣伝とは思わんだろ
周囲の迷惑考えろ
これで馬鹿外人が減る
任天堂GJ
ナンバー取ってあるし普通に運転するぶんには問題ないんだけどな。
ゲーム感覚で運転されては困るということ。