フィギュアスケートのオータム・クラシック第3日は22日(日本時間23日)、カナダのオークビルで男子フリーが行われ、ショートプログラム(SP)首位の羽生結弦(23=ANA)が、2位の165・91点、合計263・65点でリードを守り、2月の平昌五輪以来となる今季初戦を優勝で飾った。羽生は初披露されたフリーの衣装で冒頭の4回転を決めたものの、後半でのジャンプで転倒、タイミングが合わないシーンもあり演技終了時には肩で息をし、厳しい表情を見せた。
前日のSPではスピンでミスが出たが、サルコー、トーループの2種類の4回転ジャンプを決め97・74点で首位に立っていた。
フリーの使用曲「Origin」は、エフゲニー・プルシェンコ氏(35)の伝説的なプログラム「ニジンスキーに捧ぐ」で使用された曲をアレンジしたものとなる。かつて「ニジンスキーに捧ぐ」で満点を連発したプルシェンコには4月のアイスショーで会った際に許可を得て「頑張ってね」と激励されたという。羽生は「プルシェンコさんの『ニジンスキーに捧ぐ』は素晴らしいプログラムで消えることはないと思う。それとは別に、自分のプログラムとして完成させたい」と意欲を語っていた。(以下略)
海外の反応
・なんて魅力的な衣装なの!5
・髪型と衣装が音楽にピッタリだね
19
・名前横の国旗が間違っている。ユヅル・ハニュウはカナダ人ではない。日本人だ。
・プルシェンコが使用していた音楽をユヅルが…私は今、安らかに死を迎えられると思う(笑)7
・魅惑的で…神秘的で…力強い…。11
・あっという間だった。転倒してしまって、他のスケーターならリズムやテンポを失ってしまうところ、彼は見事フィニッシュまで繋げた。さすがだ。5
・ユヅが転倒した時、私は心臓が止まるかと思った。
・次のスケーターのために、観客席から投げられた素敵なプレゼントを回収している。本当に素晴らしい人物です。2
・さて、ユヅルはいつものユヅルですが、私は正直なところ衣装が好きではありません。この茶色と黒色は、ソ連時代における女子の学校制服と同じくらい、私を憂鬱にさせます。
・ジャンプが失敗したにも関わらず、私はこのプログラムを愛さずにはいられません。それはこのプログラムが、まだ研磨されていないダイヤモンドの原石のようなものだからです。
果たしてこのプログラムがシーズンを通してどのように進化するのか…私はこれ以上ないくらいワクワクしています。
・点数が低すぎる。確かに今日のユヅは本調子でなかったけど。彼は常に過小評価されてる。8
・彼は点数を聞いて笑っていた…私も笑った。6
・コリヤダ(ミハイル)がフリーにおける世界記録保持者の座を守った。やったぞ!
・4回転トウループのGOE(出来栄え点)は全員から+5の評価を受けるべきです。3
・彼のシーズン初めはいつもこんな感じですよ。私は逆に安心出来ます。4
・見てて。完璧なパフォーマンスが来るのは時間の問題。3
・私は知っています。数ヶ月待てば、彼はこのプログラムの感覚を覚えるでしょう。そして上手くやり遂げるでしょう。8
・秋頃の彼はいつも華々しい。2
・彼にとって得点はもはや意味を成しません。彼は今、様々な重圧から解放され、自分のためだけにスケートをしています。得点が何点であろうと楽しむだけです。
・カナダからユヅル・ハニュウへ。優勝おめでとう!!❤️🥇
引用元:https://goo.gl/hebSBs https://goo.gl/6CDX4X
やっぱコケたかw
5chで朝鮮人留学生が歓喜の大連投してるけど、シーズン序盤のオータムは毎年こんなもんだから
衣装がなぁ・・・。
コケても優勝ってもう誰も追随できなって感じだね。
コケない選手権じゃないんだぞ
採点基準変わって何年経ったか知らないだろ
いつもコケてんな
朝鮮人サティアンではいつもコケててキムヨナと同じと言われてるらしいよね
サティアンの信者にしかわからん話なんで詳しくは知らんが
テニスにアイススケートに大リーグに野球、日本勢は優秀だね
優勝にこだわらない(難しい事にチャレンジしていく)って言ってたからな
シーズン最初の足慣らし試合だから、これを参考にして色々改良して行くんだろうね
いよいよ今シーズン開幕、本格開始に備えて頑張って
五輪2連覇してもカナダ人かよ
日本人がこんなかっこいいわけないってか
プルシェンコの超絶技巧のプログラムと同じ曲を選ぶとは。
もっと自分らしい曲でも良かったのではと思ってしまったりするけど、どんな形に仕上げるのか楽しみ。