ラグビーの国際統括団体ワールドラグビー(WR)は、2019年9月に日本で開催される(W杯)の出場選手にタトゥー(入れ墨)を隠すよう指示する方針だ。日本では、入れ墨は長く暴力団と関連づけられてきた。タトゥーをしている観光客は伝統的な温泉地への立ち入りを禁じられることもある。
選手らは、ジムやプールを利用する際に上着を着るよう求められるという。
太平洋の島国の選手など、多くのラグビー選手がタトゥーをしている。
しかしWRのW杯責任者アラン・ギルピン氏は、これまでこの方針に対して各国チームから反対意見は出ていないという。
「1年ほど前にこの議題を取り上げたとき、苛立ちの反応があると思っていたが、今のところ全くない」とギルピン氏は説明した。(以下略)
海外の反応
・最高のニュース。2
・つまり、ニュージーランド人はプレイ出来ない(笑)8
2
・タトゥーは私も好きではないけど、この禁止は馬鹿げてるよ。
・これはナンセンスだ。ほとんどの選手が既にタトゥーを入れている。
・面倒だな…。
・フェイクニュースじゃないの?
・日本ではまだタブーとして見られている。
・彼らの国、彼らのルール。13
・フェアじゃないね。
・そこまでして日本は勝ちたいのか。
・(あくび)
・バカバカしい!2
・彼らは入札時にこの方針を宣言していましたか?
・日本人だけで試合をやっていてくれ。
・世界中のラグビー選手がタトゥーを入れているだろ。
・開催地を変更するのは今からでも遅くない。
・日本には素晴らしいタトゥーアーティストが沢山いるのに。良い選手を排除したいだけでは?
・彼らはニュージーランドチームを恐れている。
・私たちは異文化を尊重する必要がある。
・アジア人はタトゥーに厳しいね。
・どうやってタトゥーを隠すんだ?
┗長袖。
┗窮屈だな。長袖で歩かないといけないなんて。
・記事を読めよ。3
・皆、記事はちゃんと読んだ?
タトゥーを隠す必要がある場所はジムとプールだけだよ。フィールドでは従来通り。13
・記事を読んでいない人が多すぎる。4
3
・理解出来たが、違法でないのなら禁止するべきではない。ホスト国はゲスト国にも寛容であるべきだ。2
・日本ではタトゥーとヤクザが関連付けられています。タブーです。彼らの要求に従いましょう。
・日本人は高い知性を持つ人々です。外国人選手のタトゥーを見ても、絶対にヤクザは連想しないはず。
・タトゥーは日本人の目には攻撃的に映るんだよ。彼らの文化を尊重しよう。5
引用元:https://goo.gl/3Mt7k9
これは、刺青をしている外国人が、日本でトラブルに巻き込まれないようにするためでもあると思うよ。
「1年ほど前にこの議題を取り上げたとき、苛立ちの反応があると思っていたが、今のところ全くない」とギルピン氏は説明した
これが事実なら騒いでいるのは頭がおかしい不良外人だけという事になる
正直白人あるいは東洋人見た目以外が多いラグビーなら外国人観光客としか思われないだろうけどな
東洋系の見た目じゃなければ別に問題にはならんだろ避けられるかもしれないが
ポイント:
■ラグビーの国際統括団体ワールドラグビーが、開催国の日本で出場選手にタトゥーを隠すよう指示する
■選手らは、ジムやプールを利用する際に上着を着るよう求められる
■多くのラグビー選手がタトゥーをしているが、これまでこの方針に対して各国チームから反対意見は出ていないという
多数の外人はちゃんと読まずに、「日本ではタトゥー隠すよう指示」だけで、すぐに自分と置き換え、ムキになったり自分勝手な主張や文句しか出てこない感情的な奴ばっかりだな。こういう冷静さに欠けるから、女性警官が自宅を間違えて他人の家に入り、中にいた男性を不審者と勘違いし射殺したりと馬鹿みたいな事件や犯罪が多いんだよ。
まず、国際統括団体ワールドラグビーが日本の文化を尊重して指示しているだけなのに、まるで日本が指示したような言いがかり。それにフィールドの中では今までと同じだから、日本が相手チームに勝ちたいが故とか恐れているからとかの発想もおかしい。そしてコメ欄の当事者でもない外人どもが文句ばっかり言っているが、当の選手たちからは反対意見が出ていないわ、ボケ。
日本が禁止にしたわけではなく、国際ラグビー協会が決めたルールだろ?日本から要請したとかでもなく、どっちかと言えば忖度なんじゃないのかね?
ゲスト国はホスト国の文化を尊重すべきである
こんなのを見ると、バカ外人という言葉がある理由がわかるね。
日本にいるなら日本のルールに従う。当然のこと。幸いニュージーランドはじめ各国のラグビーチームはこの決定を尊重してくれている。
日本がそういう施設を用意すりゃいいんだよ
てか用意するだろ多分
問題は自由行動のとき
まあ、海外じゃネイルアートのような感覚のものだし、
一昔前まで漁師は土左衛門になって顔がわかんない状態でも、誰かわかるように多くの人がしてたし、火消しの人たちのも同様の意味があったらしいし。
だいたい和柄は世界的にリスペクトされてるし。
=反社会的というイメージがつきすぎたのは昭和の映画のせい。
あまり攻撃的でもない、おしゃれなものは普通にやってもかまわないんじゃないかな。
自分はしないけどね。
今回の件は、タトゥーを入れるなと言う問題ではなく(日本人は勿論、国際統括団体ワールドラグビー選手にそこまで求めていない)。選手らは、日本でジムやプールを利用する際に上着を着るよう求められるという問題なだけ。
ジムやプールや温泉ね、文盲ばかり。
隠さなくてもよい
そもそも刺青の事批判してる人って刺青の事知らんバカだから
刺青と入れ墨の違いも分かってないもん
それに日本の法律では刺青は禁止ではない
刺青これただの絵。絵を批判しても意味なし
後、刺青とヤクザも歴史的に関係ない、実際刺青入れてはいけない組や組長組員もいる
刺青が悪ではなく悪は暴力団や犯罪者
私は隠して欲しいけど
目にしたくないの
>違法でないのなら禁止するべきではない。
こういうバカは自分達の生活を法律でがんじがらめにしたいのか?
愚かな奴。
これには日本人も困惑
国際ラグビー協会が気を使ってくれてる事にはどうもだけど脊髄反射で拒否はやらんて
不快なのは間違いないけど韓国人じゃないから日本人は発狂したり禁止したりしませんよっとw
日本に来るなら日本のマナー守れよ外人共
タトゥー入れるバカが増えてて困るわ
これに文句付けてる外人ってさ
外人「俺たちの文化を尊重しろ!日本は差別的だー」
って言うけどさ
いや、日本の文化も尊重しろよと、自分達の思想や文化ばかり押し付けて
日本の文化は踏みにじろうとしてるんだよな
郷に入っては郷に従えって言葉を学べよ外人。