(CNN) 全米テニス協会(USTA)によると、8日の全米オープン(OP)女子シングルス決勝で大坂なおみに敗れた米国のセリーナ・ウィリアムズが、試合中の暴言などで計1万7000ドル(約189万円)の罰金を科された。ウィリアムズは決勝の第2セットで客席のコーチから指示を受けたとの警告を受け、主審に「私はずるいことはしない」などと抗議した。
その後、ラケットをコートにたたき付けた行為で1ポイントのペナルティを科され、さらに主審を「私からポイントを盗んだどろぼう」と呼んだ暴言で1ゲームを失った。
ウィリアムズはトーナメント・レフェリーらを呼び出し、「もっとひどいことをする男子選手はたくさんいる」と主張。試合後の記者会見でも、主審がこれまで男子選手に「どろぼう」と呼ばれて1ゲームのペナルティを科したことはないと語り、男女差別を訴えた。
しかし表彰式では大坂の優勝に祝意を表し、客席に「もうブーイングはやめよう」と呼び掛けていた。
USTAによると、罰金の内訳はコーチングで4000ドル、ラケットの破壊で3000ドル、暴言で1万ドル。全額が国際テニス連盟(ITF)の基金に寄付される。
ウィリアムズは全米OP準優勝で185万ドルの賞金を獲得している。
関連記事:大坂なおみの優勝にブーイング、20歳の新女王が涙の謝罪(海外の反応)
※物議を醸した試合↓
海外の反応
・何なのこの罰金…。信じられない。15
4
・主審が諸悪の根源なのに罰金なんて酷いね。6
・非常に傲慢なセリーナ。チャンピオンのナオミにも謝罪してください。33
1
2
・罰金とかいい加減にして。どれだけセリーナがこれまでテニス界に貢献してきたと思ってるのよ。
・罰金額が少ない。0を2つ追加する必要がある
169
36
9
┗うるさい!バカ!5
3
・更に、セリーナはナオミから祝いの場を奪った。ナオミにも謝罪するべきだ。80
20
9
┗セリーナは群衆にブーイングを止めるよう促しただろ!7
・いいですね!私はアメリカ人ですが、彼女を全く尊敬していません。利己的で不愉快だからです。
彼女は決して若い選手の模範になれないでしょう。144
30
77
┗黙るんだオバサン
23
4
┗やはり白人のコメントだった。セリーナへの嫉妬はやめてね。53
6
・セリーナの決勝は本当に酷かった。彼女に憧れている子供たちの目の前で、多くの醜態を晒した。
一方、オオサカは最後まで文句を言わずにプレイした。彼女は本当によくやったよ。65
7
3
┗男子選手だって、子供たちの前でラケットを破壊したり醜態を晒してるじゃないか。何も影響は無い。
┗オオサカは本当に美しかったね。主審に言いがかりをつけるセリーナとは対照的だった。8
・まあ今考えると、主審がまともな場合でもセリーナは負けていたと思う。力の差があった。5
・これが男子選手だったら罰金は存在しなかっただろうね。


┗いや、非紳士的な行動をすれば、男子も平等に罰金を科されてるけど…。5
2
・数日前にフェデラーの試合を見た人はいるかな?
彼の相手選手(ジョン・ミルマン)のコーチは、客席から選手(ジョン・ミルマン)に向かってずっとコーチングをしていたよ。最初から最後までね。でも何も罰は無かった。
セリーナが不満を持つ理由はそこにある。18
・自分自身と女性のために立ち上がったセリーナへ拍手。
ジョン・マッケンローはいつも主審に文句を言っていた。なぜセリーナは許されないの?6
2
ジョン・マッケンロー(John McEnroe, 1959年2月16日 – )は、アメリカの男子プロテニス選手。左利き。身長180cm、体重75kg。ATPツアーでシングルス77勝、ダブルス71勝を挙げ、シングルス・ダブルスとも世界ランキング1位になった数少ない選手のひとりである。
試合中、審判の判定にクレームや暴言を発することが頻繁にあったため、“悪童マッケンロー”と呼ばれた。
・罰金はナイキが支払ってくれるから問題ない。
それよりも主審を調査するべきだ。彼はこの試合に金を賭けていたと思う。43
1
13
1
┗なんて愚かな発言だ!4
2
2
┗恥を知れ。7
・セリーナは負けることに慣れていないので、ついあのような悪態をついてしまった。
これが暴力に変わる前に速やかに引退する必要があります。後悔する前にお願いします。8
4
1
・セリーナはナオミに勝てないと感じて、ショーを開始した。彼女は常に自分が主役でありたいんだよ。
・オオサカは、技術・謙虚さ・寛容さ・忍耐力、全てでセリーナを上回った。22
・全米オープンをいつか生で観戦したいと思っていましたが、先日の群衆を見て考えが変わりました。
あのようなブーイングは本当に恥ずかしい。私はその一員になりたくない。20
3
引用元:https://goo.gl/uuA6yL https://goo.gl/Z3u6AD
観客のブーイングのほうが問題だ
大坂が何したっての?
仮にコーチングで罰を受けたのがセリーナだけだとしても
あれだけ態度が悪ければ審判からの印象も悪くなって当然
>彼の相手選手(ジョン・ミルマン)のコーチは、客席から選手(ジョン・ミルマン)に向かってずっとコーチングをしていたよ。最初から最後までね。でも何も罰は無かった。
ウィリアムズが罰金を受けたのはコーチングではなく審判への暴言が理由なんだが。
「男子選手へのコーチングはスルーされたのに何故わたしは注意されるの?」っていうセリーナの怒りが、審判への暴言に繋がったんだろ。
本スレのコメントがぜんぜんセリーナ擁護になってない件w
まあ次もボコってやれば誰も何も言えなくなるだろ。
でも今大会の準決勝のセレーナみたら、やっぱり圧倒的だったわ。
だんだんとブランク取り戻していったらやっぱり強いかもな。
大阪には割と優しいよな。
白人相手にはガルガルして、若い黒人(半日本人)相手には割りと優しいというのは、ある意味セリーナ・ウィリアムズも屈折したものがあるんだろうなと思う。
あれだけ大坂に憧れてるだの対戦が夢だの言われて、前回も戦う前だか後に記念写真も撮った大坂にガルガルしたらもうセリーナはただの野獣だよ
セレーナ擁護のコメントって冷静に事実を判断できない典型的な思考停止人格に見える
とにかく自分が信じるもの以外は攻撃対象という感じで恐ろしい。
日本でもアイドルのファンにはこういう人が多いけど、そういういわゆる信者なんだろうな。
まぁ人間なんだし暴言はくこともあるわな。。。
正直この試合中の発言は結構しつこいしかなりきつい事言ってるとは思ったけど
試合見ながら眠かったけど目が覚めるくらいだったわ
駐禁で切符切られるオバハンの言い訳と一緒やな
男女がどうの他の人のときは罰がなかったのに~とか言う以前に
違反行為や見苦しい行為や暴言をしなきゃいいだけじゃん
自分の行動を一切省みずに何でも他人のせいにする
実に未開人だなぁ
選手が審判を指さして嘘つきだの泥棒だのと怒鳴るシーンなんてスポーツの試合で見たくないわ。
それだけで論外。セリーナが品位ある行動を示したとか,どこがだよ。
観客も表彰式でブーイングの嵐なんてあり得ない。
差別だといえば何でも正当化されると思ってるウジ虫どもには反吐が出る
セリーナだけじゃなくあの場に居たすべてのアメリカ人がクズだったぞ
トロフィーセレモニーの時、
・MC「『US』オープンのセレブレーションにようこそ」(『US』を強調し、ブーイングを誘発、数秒放置)
・主催者「私達の期待した結果じゃなかったかもしれないけど…」(大坂の優勝をdis)
・(セリーナへ)「母親のあなたはチャンピオンの中のチャンピオン」(盛大にヨイショ)
・(大坂へ)「おめでと」(一言)
・セリーナ「『みんな』でこれを良い時間にして『乗り越え』よう」(大坂優勝は乗り越えるべきもの)
女で黒人で母親だからって優遇されてる
反差別もいきすぎると頭オカシイね