ロンドン(CNNMoney) 自動小銃「AK−47」の製造元として知られるロシア企業「カラシニコフ」は25日までに、電気自動車業界へ参入する方針を明らかにし、試作車の「CV−1」を初めて披露した。ロシアの兵器ショー「Army2018」に登場させたもので、声明によると運転可能な距離は1回の充電で最長350キロ。6秒で時速100キロへの到達が可能としている。(以下略)
海外の反応
・驚いた!
・これはジョークですよね?
・ロシアのエイプリルフールは8月だったの?
・この車は7.62 mm弾を撃つだろうか?4
3
┗セミオートマチックまたはフルオートマチックでご利用いただけます。1
1
・デザインチームをクビにして。31
10
・棺のようなデザイン
・醜い。まるで共産主義の象徴のような車だ。
・カッコいい。
・いいですね。欲しいです。
・冷蔵庫?
・ティッシュケース。1
1
・カーズ2に出てきそう。
・レトロな感じで最高じゃないか。
・マヌケな顔だな(笑)
エアロダイナミクスとは、「空気の流れ方やそれによって生じる力の作用についての空気力学のこと」です。
車をデザインする際には、このエアロダイナミクス(空気力学)が非常に重視されています。
エアロパーツは、その車の印象を大きく左右するためデザイン性が重要です。しかし、エアロダイナミクスを重視する最大の目的は、「空気抵抗を小さくすること」です。空気抵抗とは、「車が進もうとする力に対して抵抗する風の力のこと」です。
この空気抵抗を小さくすることで、「燃費性能が高まる」「走行中の安定性が高まる」「加速が良くなる」などの効果があります。何気なく車に付けられているエアロパーツですが、実は重要な役割を果たしているのです。
・中国車の方がマシ。
・ロシア人はセンスが無いね。4
・無謀だ。このデザインでテスラに勝てるわけが無い。
┗私はモダンで良いデザインだと思うけど、万人受けはしないだろうね。
・アメリカ人はテスラを持ち、ロシア人はエジソンを持つ。1
・…頑張って!
・AK-47のように信頼出来るものなら、私は買うつもりだ。
・興味はありますが、安全性が不安です。
・トランプは関税ゼロで輸入してあげて。プーチンが喜ぶよ
・銃だけを作ってればいいのに。
・テスラには勝てない。イーロン・マスクは笑っているだろう。
引用元:https://goo.gl/BAWQJM https://goo.gl/FdQMU5 https://goo.gl/zfdgLv
5周回ってアリだな。
いや6周回って無しだと思う。
ロシアンクラッシクデザイン
クラシックっぽいが、コメント内に出てる画像のように丸目じゃないと、可愛さもアクセントも欠けて感じるな。
ホイールがでかすぎなのと、インでんのに落としすぎてダサい。
古いBMWっぽい
元から車も作ってるコングロマリットだ
イズマッシュ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AF%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E5%B7%A5%E5%A0%B4
代表製品はアサルトライフルのAK-47(カラシニコフ突撃銃)。他に航空機関砲、ミサイル、ミサイル誘導装置も生産している。また、兵器以外にも、狩猟・スポーツ銃、ナイフ、オートバイ、自動車、工作機械などを作っている。
2013年9月18日、イズマッシュ、イジュメクなどが経営統合し、国営持ち株会社カラシニコフ・コンツェルンとして登記されたと発表した。
トラバントかと思った
共産デザインの車は似すぎ
高速で浮き上がりそうなワイパー萌え
ラーダはイタリアの大衆車のコピー
嫌いじゃないが、これを褒めたらじゃあもう新しいデザインなんかいらん昔っぽいの作ればいいじゃんってなる
あと人をひいたら下に巻き込むので日本じゃ販売無理だと思う
地球に優しい独自開発の特殊紙ボディを採用
ご予約してくださった方全員に弊社自慢のAK-47を4丁と実弾4000発をお付けして
……とかなら買う人いるんじゃないの
むしろカワイイ
バックミラーは?モニターか?
予想以上にソヴィエト的デザインでワロタ
ホイールがタミヤのラジ四駆みたいでワロタ