英政府は22日、イングランドで生後6カ月以下の子犬や子猫の販売を禁止する方針を発表した。パブリックコメント(意見公募)に同日付で付された方針では、生後6カ月未満のペットを飼いたい場合は、認定されたブリーダーあるいは動物保護施設で入手しなくてはならなくなる。
生後8週間未満の子犬や子猫についてはすでに、10月1日からペットショップなどでの販売が禁止される予定となっている。
今回の方針は、一部の悪質業者が劣悪な環境でペットを繁殖させている実態が明らかになったことを受けたもの。
海外の反応
・素晴らしい!
・最高のニュース
・やっとですか。既に違法だと思ってました!65
┗私も。ペットショップでの販売は違法だと思っていました。
・残念ながら、イギリスにおけるペットショップでの販売は違法ではありません。
しかし「RSPCA」が目を光らせていることもあり、ペットショップの数は非常に少ないです。
ペットは信頼出来るブリーダーから購入するか、あるいは保護施設から引き取るのがイギリスでは一般的です。
※RSPCA=英国動物虐待防止協会。
・スウェーデンではブリーダーからのみ、子犬を購入することが出来ます。
あるいは、保護施設から引き取ることも出来ます。
ペットショップに猫や犬はいません。いるのはウサギなどの小動物です。
・スコットランドでは既にこの法律があるのに、あまりにも遅すぎる…。
・遅いですね。これまでにどれだけの尊い命が、保健所で失われたか。3
・なぜ待たなければならないんだ。来週から禁止してくれ。
・これで少しでも多くの動物たちが救われるといいんですが…。
・可哀想な動物たち。世界中のペットショップを閉鎖しましょう。4
・このニュースを聞くことが出来て、本当に嬉しく思います!
動物保護施設には、身勝手な悪質ブリーダーの犠牲になった多くの犬や猫たちが住んでいます。
この決定は、彼らのような動物たちを救う重要な第一歩になることでしょう!14
・これで十分とは言えない。ペットの繁殖と販売は厳しく規制されなければならない。
・禁止する必要はありません。
全てのブリーダーを、規則や規定でしっかり管理すればいいだけの話です。
・全ての繁殖を禁止し、全ての猫と犬を去勢するべきだ。それがペットビジネスを止める唯一の方法。
・光明が差しつつあります。うまくいけば「パピーミル」を止めることが出来るかもしれません。
パピーミル(英: puppy mill)は、英語で「子犬工場」を意味し、営利を目的として犬などの愛玩動物を費用を抑えて大量に繁殖させている悪質なブリーダーのことを指す。
・パピーミルが過去のものになることを願っています。
・犬猫が欲しい方は、動物保護施設を訪れてみてください。美しい犬猫が沢山います。
私の猫も、保護施設出身です。ペットショップで購入する必要は一切ありません。

┗イギリスでペットショップを見かけるのは、極めて珍しい事なんだけどね…。3
・ペットが銃を持っていればこんな事は起こらなかった。1
4
・ハムスター、鳥、ウサギ、爬虫類についてはどうですか?
・ウサギも販売に規制をかけてください!2
・この販売禁止はいいんだけど、「ガムツリー」のようなサイトでの販売はどのように規制しますか?
※ガムツリー(外部リンク)はオーストラリアのクラシファイドサイト。
クラシファイド(classifieds) とは、目的や地域によって分類された募集広告や告知を、一覧形式で掲載する広告媒体。
ガムツリーで「Puppy(子犬)」と検索をかけてみると、下記画像のような検索結果に。
・貪欲で無責任な飼い主は、まだガムツリーやfacebookで子犬や子猫を販売し続けています。
・ペットは救助されるべきで、売られてはいけない。
・正しい方向に進んでいますが、年齢制限を設けるのではなく、完全に禁止するべきだと思います。
・カナダにもこの法案が必要です。
・スペインでも禁止されますように。
・マレーシアでも禁止されることを願っています。
・ニュージーランドも
5
┗オーストラリアも。1
・素晴らしい決断です。
この行動がイギリス全土、そして他の国々にも広がっていくことを願うばかりです。23
┗実現してほしいですね。世界的に!
引用元:https://goo.gl/YJ3aP4
まあ買うよりも先に保健所行くってのはいいことだな。
黒人だからって理由で子犬を譲ってくれなかった差別だ!!!
日本でもこういう法律作った方がいいよ
きちんと命を大事に扱える人だけが飼えるようにしないとね
施設のペットも元は店で買うんだろ?ガイジンらしいね笑笑
日本でこの法律ができる可能性はほとんどない。
なぜなら犬猫を売ってる連中が外国人系が多く政治家に賄賂も
渡してるからね。
東アジアのイギリス。ペットを愛する日本でいち早くこの法律が通りますように
お金持ちのおもちゃとして買っては子供の時期を過ぎると捨てられる犬猫がいなくなりますように
日本の動物愛護団体はイギリスではペットショップが犬猫を売るのは違法だと何十年も前から言ってるけど実際には違法じゃないんだよな。
日本の保健所が行っている二酸化炭素ガスによる安楽死方法もRSPCAが推奨している安楽死方法なんだよな。
問題なのはブリーダーが経営しているペットショップはどうなるのかという点だ。
日本でも複数の犬種や猫種を繁殖させて販売しているブリーダーやフードやグッズも売っているブリーダーもいるし、店舗を持たずにブリーダーから仕入れた犬猫をネット販売だけで行っているペットショップもある。
>ペットショップに猫や犬はいません。いるのはウサギなどの小動物です。
なんでウサギはOKなの?
差別が好きだね
日本はこれ以前の問題で、非道徳的なペットの売買から禁止したほうがいい。
赤ちゃん工場→売れ残り動物の死体の山への不法投棄。最低すぎる
でも去勢や避妊手術の事考えたら、6か月からじゃ遅い気がする。
雄猫のスプレーは始まったら去勢しても直らないし。
それよりペットを飼うのは資格制にした方がいいよ。
ペットショップを禁止しても悪徳ブリーダーが増えそうだな
法律でブリーダーも厳しく規制しないと意味がない
偽善が横行する国って社会の末期症状って感じがする