テニスの全豪オープン第13日が26日、オーストラリア・メルボルンで行われ、女子シングルス決勝で世界ランキング4位で第4シードの大坂なおみ(21=日清食品)は、第8シードのペトラ・クビトバ(28=チェコ)と対戦。7―6、5―7、6―4で勝利し、昨年の全米に続く4大大会優勝を飾った。グランドスラム初優勝からの連覇は史上6人目、ジェニファー・カプリアティ以来18年ぶりの快挙。大会後の28日に発表される世界ランキングでは日本選手初の世界ランク1位となることが確定した。クビトバとは初顔合わせ。4大大会でのサウスポーとの対戦は18年ウィンブルドン3回戦のケルバー戦以来だが、前日調整では左利きの17歳のオーストラリア人男性と“仮想クビトバ練習”をするなど万全な状態で臨んだ。
第1セットは大坂のサーブからスタート。最初のサーブをダブルフォールトとしたが、立て直して第1ゲームをキープした。その後、互いにブレークを許さずにサービスをキープしてタイブレークに突入。ポイント7―2で制し、第1セット7―6で先取した。クビトバは今大会初めてセットを失った。
第2セット第2ゲームで初めてブレークを許したが、すかさず第3ゲームでブレークバック。第5ゲームをラブゲームでブレークしたが、5―3の第9ゲームから4ゲーム連続で奪われ逆転された。
迎えた最終セット。第2セットはチャンピオンシップポイントを握ってから逆転されるフラストレーションのたまる展開だったが、大坂は気持ちをしっかりと切り替えた。第3セット第3ゲームで先にブレークに成功。主導権を握ると、その後は崩れずに冷静なプレーで勝利をつかんだ。
海外の反応
1.海外の名無しさん
新たなビッグスターの誕生だ!彼女がこれからどんな歴史を作っていくのか、見るのが待ちきれないよ!
2.海外の名無しさん
21歳で世界ナンバーワンなんて信じられない!
3.海外の名無しさん
とんでもない試合だった…。まだ興奮が収まらないよ。
4.海外の名無しさん
ナオミの笑顔が大好き!彼女は本当に素敵!
5.海外の名無しさん
文句なしのチャンピオン。ナオミは世界1位にふさわしい。
6.海外の名無しさん
ナオミおめでとう。
セリーナ(ウィリアムズ)がいなかったので、優勝セレモニーが台無しになることはなかったね。
┗今夜のナオミは一人ぼっちじゃなかったね。アメリカと違い、オーストラリアの観客は素晴らしい。
┗
7.海外の名無しさん
ナオミはもちろん素晴らしかったが、ペトラ(クビトバ)も本当に素晴らしいプレーをした。
8.海外の名無しさん
ナオミおめでとう。私はペトラ(クビトバ)ファンなので、彼女が負けたことは悲しい。でも、強盗に襲われてテニスが出来なかった状態からここまで来たのだから、私は彼女を誇りに思うわ。
9.海外の名無しさん
ペトラ(クビトバ)が勝つと思ったよ。彼女はこれまで本当に圧倒的だったから。
┗私も。まさかオオサカ(ナオミ)がここまで強いなんてね。
10.海外の名無しさん
ペトラの好プレーで一時はナオミのメンタルが崩れかけたが、よく復活した。タフな女性だ。
11.海外の名無しさん
記憶に残る試合だった。楽しい時間をありがとう。両選手に感謝したい。
12.海外の名無しさん
わずが21歳で2度のグランドスラムチャンピオン&世界ナンバーワンの称号…なんて選手だ。
13.海外の名無しさん
セリーナ王朝の終焉。さようなら、セリーナ。
14.海外の名無しさん
ナオミはセリーナの後に続く、女子テニス界の未来だ!
15.海外の名無しさん
ナオミ、おめでとう!君は女子テニス界の伝説になるだろう。
引用元:https://goo.gl/MnLpnG https://goo.gl/STpPoj
ナオミすばらしい
おめでとう
日本選手って言い方もなんかモヤモヤするから
日本人なのかアメリカ人なのかはっきりさせてほしい
日本国籍のハイチ系アメリカ人
あいだを取って日本人だね!
ハイチの血を持つハーフ日本人
アメリカに住んでいただけ
日本人の母がいるんだから、普通に日本人だろ
モヤモヤする意味がわからない
日本の選手として登録してるから日本選手なんでしょ
ハーフの人なんて幾らでもいるしそれぞれのアイデンティティがある。彼女にお前のモヤモヤを解消する義務はない。自分で対処して。応援できないならしなければいい。彼女には問題ない。
選手登録が日本なんだから誰がなんと言おうとそこは日本選手だよ。
そだねー
テニスやF1は世界中を転戦するし、拠点も海外にあるから、大坂も錦織もあんまり「我が国のヒーロー」って感じはないな。まあそんなことどうでも良くなるくらい、スリリングな名勝負だったけど
来年日本国籍を選ばなければ
俺はこいつを日本人とは認めない
一流のプレイヤーだとは思うけど外国籍の力借りるとか嬉しくないし
あなたみたいな有象無象に認められることなんて何の価値もない。あなたはもっと自分が
日本に認められるように頑張りなさい。
いつの時代の人?大阪さんはあなたに認められないことなんて屁でもないと思うよ。あなたを喜ばせるためにテニスしてる人がどこにいる?恥を知れ
お前に力を貸しているつもりなんて、大坂にはゼロだろうけどなw
どんだけ自意識過剰なんだよww 日本人の代表気取り先輩かっこいいッスねw
大半の日本人にとっては大坂よりも、何も成し遂げてないクセに態度だけ偉そうな
お前の方がウゼーわw
申し訳ないが、俺はペトラを応援してた。
彼女は暴漢に会い、利き腕の第1関節から上がほとんど切断されるほどの被害にあった
古くは1993年、モニカ・セレシュ選手が破竹の勢いのとき、ハンブルグOPで
いきなり観客に刺されたのを思い出す。モニカは1990~1993で8このGS獲ってて、まだ21歳
どんだけGS穫るのか末恐ろしかったが、この事件がトラウマになって、刺されてからは
引退するまでに2006年に全豪を獲っただけだった。
おれはペトラがここで2014年ウインブルドン以来の、GSマスターになってほしかったわ
個人的な意見ですまん
フランスがワールドカップで優勝したけど大半以上がアフリカ人だよ
フランスの血は入ってないのばかりだからそういうのを考えたら大坂は日本人の血は入っているから日本人でいいと思う
まぁでも、血のことより、全米オープン優勝のときナオミは全然悪くないのに謝ってしまうメンタリティから
日本人の共感を呼んで圧倒的に認められた感じよね。お仲間だ、頑張れって。
メンタリティに共感できるのは重要よね。
白人黒人の血は大歓迎だ。
朝鮮野郎は排除だ
ナオミもクビトバも素晴らしいプレーで感動した
どっちが優勝してもおかしくない試合だった
ナオミおめでとう、そして、二人共お疲れ様でした